宝塚歌劇団月組公演「夢現無双」「クルンテープ 天使の都」 4月13日(土)、ムラの千秋楽ももうすぐですね。観てきました! ご存じ宮本武蔵の半生をミュージカル化した「夢現無双」。 といっても歴史に詳しくない私はよく知らなくて(さすがに巌流島くらいは知ってるけれど)、次々に出てくる剣の達人との戦いにそれほどワクワクする感じがしなくて、なんというか、全体にさらーっと駆け足で流れてし… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月14日 続きを読むread more
宝塚歌劇団星組公演「霧深きエルベのほとり」「Estrellas 星たち」 1月13日、観てきました! 何度も再演されている名作ですが、改めてあらすじを。 ビア祭りの日に、ハンブルグの酒場で出会った、船乗りのカール(紅ゆずる)と、良家の令嬢マルギット(綺咲愛里)。 お互いの優しさに触れてたちまち恋に落ち、結婚を誓い合うが、マルギットの父(一樹千尋)、妹・シュザンヌ(有沙瞳… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月17日 続きを読むread more
宝塚歌劇団雪組公演「凱旋門」「Gato Bonito!」 いやー、2階席からもあーさ(朝美絢)の美しさは目を引いたなー。 今回、2階席最前列のかなり左側で観劇したんだけれど、主要な役どころのジェンヌさんしか見えない中で、あーさの美貌はパッと向こうから飛び込んでくるんだな。 「凱旋門」。 図らずもだいもん(望海風斗)と、真彩希帆ちゃんのコンビを見るのが2回目となった。 ただ、トド… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月01日 続きを読むread more
宝塚歌劇団雪組公演「ひかりふる路」「SUPER VOYAGER!」 今回、望海風斗(だいもん)と、真彩希帆(きほちゃん)のトップお披露目公演となった雪組。 マクシミリアン・ロベスピエールという、フランス恐怖政治の代名詞的な人物、おおよそヒーローとしては描かれてこなかった人物を、宝塚のヒーローらしい清廉潔白で素朴な人物として描くにあたり、演じることができるのはだいもんしかいないでしょう。 相… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月04日 続きを読むread more
宝塚歌劇団花組公演「雪華抄」「金色の砂漠」 ……いやー、オリジナル作品でここまで世界観に引きずられて、翌日もぼーっとしてるのなんて初めてです。 12月4日(日)、ムラ11時公演を見てきました! まずは日本物レビュー「雪華抄」。 日本の四季の美しさを分かりやすく、寝てしまいがちな日本物のショーを飽きさせないように、途中で激しめのシーンを盛り込… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月05日 続きを読むread more
宝塚歌劇団雪組公演「私立探偵ケイレブ・ハント」「GREATEST HITS!」 11月5日、11時公演を見てきました! もう今日がムラ千秋楽なので、見た人も多いでしょうが、簡単にストーリーを。 時は20世紀中頃のアメリカ。私立探偵ケイレブ・ハント(早霧せいな)は、映画の撮影現場で、エキストラの女優・アデルが死亡する場面に居合わせる。仲間のジム(望海風斗)、カズノ(彩風咲奈)らが追っ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月07日 続きを読むread more
宝塚歌劇団月組公演「舞音―MANON―」「GOLDEN JAZZ」 12/6、ムラ公演を観てきました! フランス文学最高峰の一つとされる、アベ・プレヴォ「マノン」を下敷きに、舞台をフランス統治下のインドシナに移し、アジアンテイスト溢れたラブストーリーが展開された。 ストーリーを簡単に。 シャルル・ド・デュラン(龍真咲)は、将来を嘱望されるフランス海軍士官。 インド… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月08日 続きを読むread more
宝塚歌劇団星組公演「ガイズ&ドールズ」 9/13、行ってきました! 大地真央・黒木瞳コンビ、紫吹淳・映美くららコンビに次ぐ再演なので、ご存じの方も多いでしょうが、ざっとストーリーを。 1948年ごろのニューヨークが舞台。 ギャンブラー、スカイ・マスターソン(北翔海莉)は、クラップ・シューター、ネイサン・デトロイト(… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月15日 続きを読むread more
宝塚歌劇団宙組公演「白夜の誓い」「PHOENIX宝塚!!」 11月22日(土)、観てきました! ストーリーを簡単に。 18世紀のスウェーデン。 国王・グスタフ3世(凰稀かなめ)は、即位に際し、初恋の人・イザベル(伶美うらら)と引き裂かれ、デンマーク王女・ソフィア(実咲凛音)と政略結婚させられる。 フランスでのイザベルとの日々の中で自由主義に目覚めていたグ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月24日 続きを読むread more
宝塚歌劇団星組公演「The Lost Glory」「パッショネイト宝塚!」 100周年の宝塚、ついについに私も観に行くことができました!! ミュージカル「The Lost Glory」のストーリーを簡単に。 好景気に沸く1920年代のアメリカ・ニューヨーク。 ギリシャからの移民で、アメリカン・ドリームを体現した男・オットー・ゴールドスタイン(専科・轟悠)は、新会社「ディアナ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月26日 続きを読むread more
宝塚歌劇団雪組公演「仁―Jin―」「Gold Spark!」 10/14、行ってきました! ストーリー……といっても、有名な漫画が原作であり、大沢たかお主演でドラマにもなったあの「仁」なので、ざっとだけ。 ※※※2012年、東京の脳外科医・南方仁(音月桂)は、運ばれてきた謎の急患の手術をすることになるが、その患者の頭部には胎児のようなものが埋まっていた。 突如轟く雷鳴。 気がつくと仁の周… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月16日 続きを読むread more
宝塚歌劇団花組公演「サン・テグジュペリ/CONGA!!」 8/19(日)行ってきました! まずはお芝居「サン・テグジュペリ」から。 フランス貴族でありながら郵便飛行士として働くサン・テックスことサン・テグジュペリ(蘭寿とむ)と、中米マヤ族の血をひく妖艶な妻・コンスエロ(蘭乃はな)とのすれ違いから和解、そしてサン・テックスが消息を絶つまでの物語に、「星の王子さま」の世界をからめた意欲作… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月22日 続きを読むread more
宝塚歌劇月組公演「エドワード8世」「Misty Station」 2月19日(日)行ってきました! とある貸切で、最初に兵庫県知事、雪組・飛鳥裕組長、麻樹ゆめみ副組長によるトークが聞けてお得だった。 ミュージカル「エドワード8世」の方は、史実をもとにしたものなので、ストーリーというほどのものはない。 要は実在したイギリス王・エドワード8世(霧矢大夢)と、離婚歴のあるアメリカ人女性・… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月21日 続きを読むread more
宝塚歌劇団星組公演「オーシャンズ11」 昨日、観に行ってきました! ストーリーを簡単に。 ダニー・オーシャン(柚希礼音)が出所してくるところから物語は始まる。 服役中に、妻テス(夢咲ねね)は何度も離婚届をダニーに送りつけてきたが、まだテスを愛しているダニーはサインしない。 テスはホテル王・ベネディクト(紅ゆずる)と恋仲になっていた。 ベネデ… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月28日 続きを読むread more
宝塚歌劇団宙組公演「誰がために鐘は鳴る」 11月28日に観に行ってきました!! ゆうひさん(大空祐飛)を見るのはなんと、月組エリザベート以来! その時はゆうひさん演じるルドルフのシーンが、申し訳ないけれどなんだか眠く(ゆうひさんが悪いわけではない)あまり覚えていないんだけれど、今回は歌もお芝居も立ち姿も申し分なく、かっこいい男役トップスターとして存在していた。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
宝塚歌劇団星組公演『愛と青春の旅だち』 3年ぶりに宝塚に行ってきました! 日本物レビュー「宝塚花の踊り絵巻」、そしてミュージカル『愛と青春の旅だち』。 レビューの方は、「眠くなる」なんていう感想がネットで聞かれたので心配だったんだけれど、なんのなんの。 きれいで楽しめましたよ。 確かに洋物のショーに比べて地味なのは否めないし、バレエが得意な… トラックバック:1 コメント:0 2010年11月06日 続きを読むread more
宝塚歌劇団星組公演「エル・アルコン」「レビュー・オルキス」 念願の星組公演に行ってきた!! 芝居は「エル・アルコン」。 青池保子氏の漫画が原作だそう。 ストーリーを簡単に…。 ティリアン・パーシモン(安蘭けい)は、スペインの血をひく海軍士官。 幼い頃に継父を殺し、実の父と思われるジェラード(立樹遥)を慕って海軍に入った彼には野望があった。 「… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月12日 続きを読むread more
宝塚歌劇団花組公演「アデュー・マルセイユ」「ラブ・シンフォニー」 花組男役トップスター・春野寿美礼のサヨナラ公演である。 1930年代のマルセイユを舞台に、わけありで帰郷してきたジェラール(春野)と、親友で夜の歓楽街のボス・シモン(真飛聖)、そして女性参政権の確立のため奮闘するマリアンヌ(桜乃彩音)を軸に展開する物語。 おささん(春野)を見るのは3回目。元からだったけれど歌唱・演技・存在感、… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月10日 続きを読むread more
宝塚歌劇団雪組公演「堕天使の涙/タランテラ!」 宝塚歌劇団雪組トップコンビ・朝海ひかると舞風りらのサヨナラ公演となる今回の作品。 私はお披露目の「春麗の淡き光に」も観ているので、サヨナラに立ち会えるのが単純にうれしい。 お芝居の方のストーリーをざっと……。 *20世紀初頭のパリ。享楽に耽る人々。とある夜会で”地獄"をテーマにしたダンスが開かれる。主役の"地獄のルシファー… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月01日 続きを読むread more
宝塚歌劇団月組公演「エリザベート」 さあさあさあ、ついに私が何ヶ月も待ちに待っていたエリザを観る日がやってきたのだ!! 今回、実は某市営バスのツアーに参加してきた私。エリザの観劇ツアーなんて粋じゃない♪ 席は2F真ん中辺りで、ちょっと見づらかったが、舞台上の迫力は十分伝わってきた。 さて、「エリザベートってよく聞くけど、いったいどんな話?」という方のために、ざっ… トラックバック:2 コメント:0 2005年03月06日 続きを読むread more