Yahoo!動画の「キリンジチャンネル」はすばらしい!
ぼろパソコン時代はなんてったってMeだったし、動作以前に起動自体が非常に不安定だったものだから、Yahoo!動画なんて見るべくもなかったんだけど、やっと、ついに!見ましたぞ、キリンジファンの間で話題沸騰(?)の「キリンジチャンネル」。
これ、キリンジの過去のシングルのビデオクリップに加え、最近配信のみでリリースしてるシングル群をBGMにキリンジの二人が京都とかいろんな街を食べ歩くという映像も見られるのだ。
配信だか、特典付き限定シングルだか知らないけど、今年に入ってからのキリンジのシングルにはとんと縁がなかった私だけに、この動画はうれしいサービスだ。
「ジョナサン」「今日も誰かの誕生日」「LADYBIRD」の3曲。ほとんど初聞きなんだけど、キリンジらしいといえばらしいさわやかなポップスに仕上がってますなあ。アルバム(出るんだろうね?)ではもう少しダークまたは大人のキリンジを聞かせてくれると期待していますが。
昔のPVと改めて聞き(見)比べてみると、やや棒読みなヴォーカル(それが初期堀込泰行のチャームポイントでもあったんだけど)が、やはりここにきてずいぶん味わい深くなってるなあ。ルックスはカーネーション直枝氏化してる彼だが(誉めてるつもり?)「14時過ぎのカゲロウ」まではなんともさっぱりとしてて別人のよう。
そう、この「14時過ぎのカゲロウ」。東芝時代の数少ないシングルの一つで、アルバム未収録だからなおのこと忘れられかけてる隠れた超名曲。PVの泰行氏も最高にかっこいいし、曲自体もざくざくしたギターサウンドがなんとも言えないし、なんでこんな素敵な曲が入手困難な状況に……。
新しいパソコンの匂いがどうもダメで、いつもインターネットは一時間くらいで退散してしまう私だけど、「キリンジチャンネル」だけは大丈夫のようだ。私の腹の中のもう一つの人格も、泰行氏の歌声にはどうやら安心するらしい(まだ聴覚はできてないけど)。
予定日が当初2008年5月2日といわれてて、「これは、あの偉大な堀込泰行氏と、誕生日も干支も同じかあ!!」と、俄然産む気がわいてきたんだけど、のちの診察で4月25日であることが判明。ありゃ。まあいいんです。無事でさえあってくれれば。
十四時過ぎのカゲロウ
これ、キリンジの過去のシングルのビデオクリップに加え、最近配信のみでリリースしてるシングル群をBGMにキリンジの二人が京都とかいろんな街を食べ歩くという映像も見られるのだ。
配信だか、特典付き限定シングルだか知らないけど、今年に入ってからのキリンジのシングルにはとんと縁がなかった私だけに、この動画はうれしいサービスだ。
「ジョナサン」「今日も誰かの誕生日」「LADYBIRD」の3曲。ほとんど初聞きなんだけど、キリンジらしいといえばらしいさわやかなポップスに仕上がってますなあ。アルバム(出るんだろうね?)ではもう少しダークまたは大人のキリンジを聞かせてくれると期待していますが。
昔のPVと改めて聞き(見)比べてみると、やや棒読みなヴォーカル(それが初期堀込泰行のチャームポイントでもあったんだけど)が、やはりここにきてずいぶん味わい深くなってるなあ。ルックスはカーネーション直枝氏化してる彼だが(誉めてるつもり?)「14時過ぎのカゲロウ」まではなんともさっぱりとしてて別人のよう。
そう、この「14時過ぎのカゲロウ」。東芝時代の数少ないシングルの一つで、アルバム未収録だからなおのこと忘れられかけてる隠れた超名曲。PVの泰行氏も最高にかっこいいし、曲自体もざくざくしたギターサウンドがなんとも言えないし、なんでこんな素敵な曲が入手困難な状況に……。
新しいパソコンの匂いがどうもダメで、いつもインターネットは一時間くらいで退散してしまう私だけど、「キリンジチャンネル」だけは大丈夫のようだ。私の腹の中のもう一つの人格も、泰行氏の歌声にはどうやら安心するらしい(まだ聴覚はできてないけど)。
予定日が当初2008年5月2日といわれてて、「これは、あの偉大な堀込泰行氏と、誕生日も干支も同じかあ!!」と、俄然産む気がわいてきたんだけど、のちの診察で4月25日であることが判明。ありゃ。まあいいんです。無事でさえあってくれれば。
十四時過ぎのカゲロウ
十四時過ぎのカゲロウ